今回は、子供向けプログラミング本の「Unityではじめる おもしろプログラミング入門」に関して。
私にとっては、プログラミング教育のジャンルとして読んでおります。

本書の対象は初めてプログラミングをトライする中学生以上向けとなっております。
実際に子供が自分一人で本書を読んで全体を理解するには中学生以上が良いかと思います。
しかし、書いてある内容はかなり初歩的なC#プログラミング、Unityの操作法なので、誰かのサポートがあれば小学生中学年から参考にできる本かと思います。
Unityを用いたプログラミング教育の補助資料としても良いでしょうね。



筆者の 藤森将昭さんは都内でプログラミング教室を運営されていますが、そこで教室に通えない方にも同じように学ぶ手段を提供するために執筆したとのこと。
そのため子供が自分で対応できるように、とても丁寧に解説をされています。(その分、カバーする内容は少なくなってしまっていますが。)
字も大きく、画面も多く、プログラムは途中を省いたりせず、重要な部分のみを子供だけでも理解できる言葉で説明されてます。

また、それぞれのプログラムがうまくいかない場合のチェックポイント(プログラムのこの部分を大文字にしてるかや、Inspector上でこの部分のチェックはついているか等々)なんかも書かれています。
とても親切な作りですね。
我々 大人だとエラーが出たらエラーコードから Google検索して情報収集と言う手がありますが、初めて触る子供には目の前の本が全てな場合も多々あります。
そこで、分からないから やーめた になってしまってはかわいそうだし、もったいない。

最終的に作ってみるサンプルゲームはオブジェクトを移動させてみるだけの簡単なゲーム1つですが、そこまでは子供だけで到達できるようになるための解説書だと言えると思います。
このほんとうに子供目線の本書の作りは、とても共感できます。

この一冊ではおもしいゲームの完成までは到達できませんので、ただ子供に本書を渡しただけではUnityでゲームを作ってみようとはならないかと思います。
しかし、ゲームを作ってみたいけどどうすればいいか分からないと感じている子供にはとても適した本で、お薦めができます。
この本をきっかけにして、子供が想像力を膨らませ、どんどん自分で成長していけることを願っていますし、できるかと思います。

また、この著者でプログラミング教室を運営されている 藤森将昭さん、他にもプログラミング系の本を出されているかと思いきや、自己啓発系の本を出されていますね。




Sponsored Link